牛肉の希少部位・サガリってどんなお肉?味の特徴やハラミとの違いを解説

サガリ

焼肉店やステーキ店などで、サガリという名前の部位を聞いたことはないでしょうか。実際にどんなお肉かわからず、注文するのに躊躇したという人もいるかもしれません。サガリは、牛肉の中でも特に希少価値の高い部位のお肉です。今回は、サガリの部位や味や肉質の特徴、似ているといわれるハラミとの違いなどについて解説していきます。

 

牛肉の部位の「サガリ」とは

牛肉の部位であるサガリは、牛の横隔膜の筋肉にあたる部位のお肉です。牛の横隔膜には2つの部位があり、サガリは腰椎に接する部位の呼称です。横隔膜は内臓の一部であるため、赤身肉のような味わいであるサガリもホルモンの一種となります。

サガリは、牛1頭から1kgほどしか取れない非常に希少な部位です。そのため、スーパーなどで販売されていることはほとんどなく、焼肉店やステーキ店などでも取り扱っている店は多くありません。

サガリは、牛だけでなく豚にもある部位です。特に北海道の富良野周辺では豚肉のサガリが食べられることが多く、ご当地グルメとしても知られています。牛肉と同じく豚肉のサガリも希少部位であるため、見かけたら味わってみてください。

サガリのカロリー

牛のサガリのカロリーは、100gあたり約280kcalです。ほかの牛肉の部位と比べると比較的カロリーが低いため、カロリーを気にしてお肉を食べるのを控えているという人も食べやすいのではないでしょうか。ほかの牛肉の部位のカロリーは、以下のとおりです。

 

<ほかの牛肉の部位のカロリー>

  • 和牛カルビ:100gあたり約520kcal
  • 和牛肩ロース:100gあたり約410kcal
  • 牛ハラミ:100gあたり約320kcal
  • ミスジ:100gあたり約200kcal

 

サガリは焼くことで脂が30%程度落ちるので、なるべくヘルシーに食べたい人は焼肉やステーキがオススメです。

 

サガリの特徴

ここからは、サガリの味や肉質の特徴を見ていきましょう。

サガリの風味

サガリは、ホルモンでありながら赤身肉のようなジューシーな味わいが特徴です。カルビやロースなどの赤身肉や同じホルモンであるハラミと比べると脂分が少ないため、あっさりとした味わいを楽しむことができます。ヘルシーながらも脂の甘みとコクがあり、噛めば噛むほど強い旨みを味わうことができる部位のお肉です。

サガリの肉質

サガリの肉質は赤身肉に近く、しっかりとした歯応えが特徴です。しかし硬いというわけではなく、柔らかい食感なので子どもから年配の方まで美味しく食べることができます。赤身肉と同じような柔らかなお肉をヘルシーに食べたい人は、サガリがオススメです。

 

サガリとハラミは似ているようで違う部位!

サガリに似ているとされる部位のお肉に、ハラミが挙げられます。ハラミもサガリと同じく横隔膜の部位であり、サガリが横隔膜の腰椎に接する部位、ハラミは横隔膜の背中側にある部位です。そのため、横隔膜の部位のお肉という意味ではサガリもハラミも同じ部位だといえます。しかし、特徴は似ているもののサガリとハラミには違いもあります。サガリとハラミの違いを理解して、どちらを頼むか迷った際の参考にしてください。

サガリとハラミの共通点

サガリとハラミはどちらも横隔膜の部位であるため、地域や店によってはサガリとハラミを区別せずハラミとして提供しているところもあるほど似ている部位のお肉です。大きな共通点には、どちらもホルモンでありながら赤身肉のようなジューシーさと柔らかな肉質が挙げられます。

サガリとハラミの違い

極めて似ているサガリとハラミですが、以下の点が異なります。

 

  • 牛1頭から取れる量
  • 柔らかさ
  • 脂の量
  • カロリー

 

サガリは、ハラミよりも牛1頭から取れる量が少ないため希少価値が高い部位です。肉質はほぼ同じですが、サガリの方がハラミに比べるとやや柔らかな特徴があります。上記で紹介したとおりサガリのカロリーは100gあたり約280kcal、ハラミのカロリーは100gあたり約320kcalであり、ハラミよりもサガリの脂の方が少なくあっさり食べることができます。

サガリとハラミどちらを食べるか迷った人は、脂の強い甘みが苦手な人はサガリ、こってりとした味わいが好きな人はハラミを選びましょう。

 

サガリの美味しい食べ方

希少価値の高いサガリをさらに美味しく食べるには、以下のポイントを抑えましょう。

 

  • 焼肉かステーキがオススメ
  • タレとの相性が抜群
  • レアで食べるのは厳禁

 

焼肉かステーキがオススメ

サガリのオススメの食べ方は、より脂分が落ちてヘルシーに食べられる焼肉かステーキです。シンプルに焼くことで、サガリの特徴である柔らかさと肉の旨みを感じることもできます。ただしサガリは希少部位であるため、一部の焼肉店やステーキ店では取り扱いがないこともあるので注意しましょう。ネット通販などでサガリを購入し、自分で焼くことも可能です。

タレとの相性が抜群

サガリは脂が少なくヘルシーな肉質のため、醤油ベースのタレとの相性が抜群です。ステーキで食べる場合は、甘みのあるソースと合わせるとさらにサガリの旨みを引き立てることができます。

レアで食べるのは厳禁

サガリはホルモンの一種であるため、赤身肉よりも食中毒のリスクが高いです。牛肉は肉の表面に食中毒の菌がついているのが一般的ですが、ホルモンの場合内部にも菌が潜んでいることがあります。そのため、中がレアの状態で食べるのは避け中までしっかりと火を通しましょう。表面に焦げ目がつくまでじっくり焼くことで、サガリの旨みや香ばしさも増します。

 

まとめ

サガリは牛肉の中でも極めて希少な部位であり、横隔膜の腰痛にあたる部位のことです。ホルモンでありながら柔らかく、赤身肉のようなジューシーな風味が特徴です。同じ横隔膜の部位のお肉にハラミがありますが、ハラミよりもさらに柔らかく脂が少なくヘルシーに食べることができます。

サガリは、焼肉やステーキとして焼いて食べるのがオススメです。ただし、希少部位のため店によってはサガリを提供していないところもあるので注意しましょう。サガリのような脂身が少なく赤身肉の旨みを存分に含んだお肉を味わいたい人は、「焼肉厨房あかいと」にご来店ください。当店では赤身が多いあか牛を使用しているので、サガリ以外の部位でも比較的あっさりと召し上がっていただけます。