私たちの3つこだわり

阿蘇の大自然で育った「あか牛」 「あか牛」とは、4種類ある和牛のひとつ「褐毛和牛(あかげわしゅ)」のことです。 褐毛和種は熊本系と高知系に分けられ、いずれも起源は韓牛と言われています。
現在の「くまもとあか牛」は阿蘇、矢部および球磨地方で飼われていた在来種とシンメンタール種の交配により改良された固有種で、昭和19年に和牛として登録されました。 あか牛は、耐寒・耐暑性に優れており、放牧に適し、性格がおとなしく飼育しやすいという特性を持っています。 肉質は赤身が多く、適度の脂肪分も含み、うま味とやわらかさ、ヘルシーさを兼ね備えています。 日本で生産されている和牛の約1%が「あか牛」です。非常に貴重な品種で、その7割が熊本県で生産されています。
ほどよい霜降りの「赤身肉」 広大な阿蘇の草原で、のびのびと放牧されて育つ「あか牛」。 和牛本来の香りと味があり、あか身肉の旨さと良質でほどよい脂肪のバランスが、あか牛のおいしさの特徴です。 あか牛の現在の格付けは3~2等級がほとんどですので脂肪含有量は12%以下のものが大半を占めていると言えるでしょう。しかし、牛は生き物ですから一頭ごとに異なった肉質をもっていますので、脂肪の含有量も異なります。 脂肪の色が黄色がかっていることがあります。これは牛がたくさん日光浴したり、ビタミン豊富なエサを食べたからで、健康に育った証拠です。
「赤い糸」… 一期一会を大切にご来店いただいたお客様と私たち、この出会いひとつひとつが一期一会です。
貴重なお時間を「あかいと」のためにお使いいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。どうかお客様と私たち、そしてお客様同士が赤い糸で結ばれますように。

焼肉厨房あかいと 〒861-1164
熊本県合志市竹迫2253-2 アンビー熊本店
(096)288-2915

What' Newお知らせ

2021/03/27
商品価格を総額表示に変更(消費税転嫁対策特別措置法10条への対応)NEW
2019/05/14
ブログを開設しました
2019/05/06
メニューページを追加しました
2019/05/01
ホームページを開設しました

» あかいとブログ

Accessアクセスマップ